富士急ハイランドの混雑回避して、人気アトラクションを効率よく回る方法

2016-12-03 2019-05-23

富士急ハイランドの混雑回避して、人気アトラクションを効率よく回る方法

富士急ハイランドの混雑を回避する方法と、人気のアトラクションを効率よく回って乗るコツを解説します。

厳冬期なら空いている...

更に営業時間が短い日を狙うのもおすすめです。一年の内で空いているのは、寒い時期の営業時間が10時~17時の平日です。当然寒くて行きたくない、平日だから休めない人が多いからです。 逆に、混雑するのは、営業時間が9時~19時の春休みや夏休みの週末です。こちらは寒くないから行きやすいし、休日で休みの人が多いからです。

又、悪天候の予想がされている日は空いています。特に風が強いとアトラクションは運休しがちなので、風力にも気を付けて出かけてください。 ピンポイントで注意が必要な日が、富士急ハイランドがある山梨県の公立高校受験日です。高校が休みになった学生たちが大勢来園し、大混雑となります。

スタートダッシュが大事!開園前に到着する

富士急ハイランドでの混雑回避の基本は、朝一番に行って「開園前」には必ず到着すること。何事もそうですが、スタートダッシュが大事ということです。 当然ですが、準備は前々日までにはしておいて、前日の夜は早めに就寝して、しっかりと体を休めておきましょう

首都圏から公共交通機関を利用すると、開園時間までに富士急ハイランドに到着できるのは、数が限られているので、開園直後30分ぐらいは来園者が少な目です。 一時間を過ぎると、アトラクションは60分以上待ちの時間があたり前になりますので、開園前に到着するのがベストです。

チケットの事前WEB購入&顔写真登録で入園時の時間をロスしない

開園前に到着しても、現地でチケットやフリーパスを購入するとなると、チケット売り場で並ぶ必要があり、一時間以上待たなければならない場合もありますので、事前に購入しておきましょう。 チケットを事前に購入する方法ですが、CLUBフジQ、コンビニ、公式サイト「WEBTICKET」、各種パック(高速バス・鉄道・レンタカー・宿泊)などを検討するといいでしょう。

入園する前に、チケットの発券が必要の場合がありますが、専用の発券機が設置されているので、意外とすぐに発券が可能なのでもたつきませんが、それでも時間はかかりますので、出来るだけ事前の準備がオススメです。。

2018年7月14日からはWEBでチケットを購入する場合に、顔写真を事前登録しておけば、当日優先入園ゲートから顔認証のみでそのまま入園することが可能なのでスムーズに入園できます。 事前に顔写真の登録をしていない場合は、入園時に登録をする必要があり、時間をロスしてしまいます。

待ち時間を知ってアトラクションに並ぶ!スマホアプリをDLしておく

スマホ用公式アプリ「富士急ハイランド」では、全アトラクションの「待ち時間」をリアルタイムで確認出来ます。 園内地図やクーポンも利用出来て、特に初めて訪れる方にはおすすめのアプリです。自宅などのWi-Fi環境でダウンロードしておくのが良いでしょう。

最終手段の「絶叫優先券(有料)」で効率を最大化する

富士急ハイランドでは、絶叫アトラクションに待たずに乗れて、待ち時間を解消することが出来る「絶叫優先券」が販売されています。 これはプラス料金(1000~2000円程度で時期により価格が変動する)で、指定時間内(一時間)に1アトラクションに1回優先的に乗れるチケットです。

東京ディズニーランドや東京ディズニーシーでいえば「FP:ファストパス(無料)」、USJで言えば「エクスプレスパス(有料)」と同等のチケットです。 数時間待ちのアトラクションでも、専用レーンを通って乗れるので、長くても30分ぐらいの待ち時間で済みます。

販売場所は富士急ハイランドの中で変えます。メリーゴーラウンド横にあるチケット売場で購入できます。 「絶叫優先権」の対象アトラクションは人気の絶叫マシンで「ド・ドドンパ」「FUJIYAMA」「高飛車」「ええじゃないか」「テンテコマイ」「鉄骨番長」「ナガシマスカ」「絶望要塞3」「富士飛行社」「絶凶・戦慄迷宮」の9種類となっています(2019年5月24日現在)。

注意事項ですが、アトラクションに乗るには「絶叫優先権」のほかにフリーパス又はアトラクション利用券も必要になります。 又、アトラクション毎に発券枚数に制限が設定されていて、人気のアトラクションは早い時間に売切れてしまいます。

「絶叫優先券」1枚で1人が1機種に1回だけ乗車可能です。チケット売り場に並んだ一人が最大9枚まで購入できます(アトラクションの組合せは自由に決められますが、座席は指定できません)。 運休した場合は払い戻しされますが、自己都合によるキャンセル(払い戻し)はできません。安全基準(年齢・身長など)を満たさない方の分は購入できません(というより安全基準を満たさないと乗れませんので使えません)。

入口の近くのアトラクションから乗る

富士急ハイランドには2か所の入口があります。来園に使った交通機関の種類で入る入口が変わります。 車や高速バスで来園した買は第一入口、電車で来園した場合は第二入口から入園することになります。 この入口は園内の反対側に位置しているので、人気アトラクションを攻略する順番も違っています。

第一入口側を使った場合の人気アトラクション攻略順

車や高速バスなどで来園した場合ですが、中央高速を利用すると道のりは100km程です。ちなみに駐車場は、基本4時にオープンします。 高速バスは、2016年12月現在、土曜日で一番早く着く高速バスは、バスタ新宿南口(7:15発)→(8:55着)富士急ハイランド(運航会社:京王1101便、1750円)です。

攻略順は、「高飛車」→「FUJIYAMA」→「ドドンパ」(「絶叫優先券」利用)をオススメします。

第二入口側を使った場合の人気アトラクション攻略順

電車で来園した場合ですが、富士急行河口湖線「富士急ハイランド駅」)を利用することになります。 2016年12月現在、土曜日で一番早く着く電車は、新宿駅(4:58発)→(5:57着)高尾駅(6:01発)→(6:37着)大月駅(6:53発)→(7:41着)富士急ハイランド駅(2400円)です。

攻略順は、「ええじゃないか」→「絶凶・戦慄迷宮」→「絶望要塞2」をオススメします。

”ボッチ”でもいいならシングルライダーが最強

シングルライダーを使えば、「FUJIYAMA」「高飛車」「ええじゃないか」の待ち時間が短くて済みます。利用方法は、通常のフリーパスを持っていれば、シングルライダー専用ゲートから案内してもらえます。

SHARE

\ Let's Share ! /